copilot

大学寮選びのお役立ちコラム2023.08.22

学生寮には卒業まで住み続ける?アパートやマンションに引っ越す?

学生寮には卒業まで住み続ける?アパートやマンションに引っ越す?

近年学生の住まいとして人気を集める”学生寮”ですが、学生寮に住む場合、卒業まで住み続けるべきか?途中でアパートやマンションに引っ越すべきか?と悩んでいる学生さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、食事付き学生寮『学生会館ドーミーを全国で運営する株式会社共立メンテナンスさんが実施された入居者アンケートをもとに、実際に学生の皆さんがどのように考えているのかをご紹介します!

ぜひ住まい選びの参考にしてください!

【調査概要】
2023年度学生会館ドーミー入居者アンケート
回答者数:2,061名
質問内容:今住んでいる寮に、卒業まで住みたいですか?

卒業まで住みたい(56.8%)

最多回答となったのが「卒業まで住みたい」で、全体の半数を超える回答結果となりました。

回答理由の中で特に多かったものをご紹介していきます。

住みやすいから、快適だから、居心地がいいから

blank

最も多かったのは、寮の快適さ・便利さへ満足しているからというものでした。

一昔前は「門限やルールが厳しい」「昭和っぽい、古臭い」といったイメージがつきまとっていた学生寮も、昨今は時代の変化と多様なニーズに合わせて進化しており、その快適さを実感している学生さんが多いようです。

大学から近いから、駅から近いから

blank

通っている大学や最寄り駅から近いので住み続けたいという意見も多くあがっていました。

特に都心部の大学の場合、キャンパス周辺や最寄り駅周辺の物件は家賃も高騰しているため、大学近くの学生寮は人気を集めているようです。

食事がついているから、生活リズムを整えられるから

blank

食事がついていること、周りに他の学生がいること、寮長・寮母さんがいることで、自己管理がしやすいというのもポイントとなっているようです。

一人暮らしだと食事が疎かになったり生活リズムが乱れやすかったりするので、自信が無い方はまずは寮生活からスタートして生活の土台を作る、という選択が良いかもしれませんね。

在学途中で他のマンション・アパート等に住み替えたい(16.1%)

他のマンション・アパート等に住み替えたいという回答は全体の6分の1程度にとどまりましたが、特徴的な意見も多くあがりました。

キャンパスが変わるから

blank

在学途中でキャンパスが変更になる大学・学部に通われている学生さんは、そのタイミングで一人暮らしを始めることを検討されるケースも多いようです。

部屋が狭いから

blank

学生寮の場合、共有設備は充実している反面、プライベートの居住スペースが狭くなってしまうケースも多く、もっと広い部屋に住みたいから一人暮らしを検討しているという意見も多くあがっていました。

パートナーや寮外の友人を呼べないから

blank

彼氏や彼女ができても自分の部屋に呼べなかったり、友人を招くには申請が必要など、寮外の人たちとのコミュニケーション面の理由から一人暮らしを検討されている方も一定数いました。

一方で、寮でできた友達とは離れたくないので悩ましいという意見も多くあがっていました。

自立したいから、環境を変えたいから、一人暮らしを経験してみたいから

blank

寮での生活には満足しているものの、環境を変えて学生のうちに完全な一人暮らしを経験し、自立したい、という声もあがっていました。卒業後の生活までみすえて住まい選びを考えている学生さんも多いようです。

おすすめ記事by ドーミーラボ

  • blank
  • blank

国立大学

公立大学

私立大学

  • blank
  • blank