大学プレスリリース2025.02.27
本学創造工学部長の末永慶寛教授がプロジェクトリーダーを務める研究プロジェクト「資源あふれる豊かで持続可能な瀬戸内海創生拠点」が、国立研究開発法人科学技術振興機構(以下、「JST」)公募の令和7年度「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)【地域共創分野・本格型】」に採択されました。【地域共創分野・本格型】への採択は、全国で本学のみです。
本学は令和5年11月に、本プロジェクトの前段階となる「瀬戸内再生のための「人×技術×海」マッチング共創拠点」が【地域共創分野・育成型】」に採択されています(応募55件、採択4件)。本格型に向けた構想・計画をより具体的に作り込み、研究を進めてきたことが評価され、この度、本格型への昇格を果たしたものです(4件中、1件昇格)。
本プロジェクトでは、産官学が緊密に連携する「資源あふれる豊かで持続可能な瀬戸内海創生拠点」において、令和7年度から10年間にわたり「藻場から始まる資源あふれる豊かな瀬戸内海の創生」を目指します。