copilot

大学プレスリリース2025.04.14

前頭側頭型認知症治療に向けたプログラニュリン補充療法の生体への影響を解明~ プログラニュリン補充療法の安全性向上への応用に期待~

前頭側頭型認知症治療に向けたプログラニュリン補充療法の生体への影響を解明~ プログラニュリン補充療法の安全性向上への応用に期待~

東京医科大学(学長:宮澤啓介/東京都新宿区)薬理学分野 草苅伸也講師と金蔵孝介主任教授、同大学医学総合研究所 須藤カツ子非常勤講師らの研究グループは、神経保護因子として機能するプログラニュリン(PGRN)が過剰に働いてしまうことで、本来の機能とは逆に神経毒性を引き起こすことを見出しました。さらに、このPGRNによる神経毒性はPGRNの発現量の増加に伴って増強することを明らかにしました。この研究成果は、2025年4月1日、国際神経生物学誌「Neurobiology of Disease」に掲載されました。

続きを読む
この記事に関連する学校

この記事に関する学生寮

関連記事

  • blank
  • blank

国立大学

公立大学

私立大学

  • blank
  • blank