大学寮・学生寮を知る2025.04.01
2025年3月のアクセスランキングを元に、各大学の寮の中でも特に注目を集めたTop 10の寮をご紹介します。このランキングは、当ウェブサイト「Dorm」にて紹介された大学寮の中で、3月に最もアクセスが多かった寮をランキング形式で発表するものです。
学生たちの生活や学習環境を大きく左右する寮選び。どの寮が注目を集めたのでしょうか。
3月は、
が新規ランクイン!
それでは、ランキングを見ていきましょう。
伊都キャンパス学生寄宿舎は、多国籍な学生が混住する国際寮です。大学院生(博士課程・修士課程)から学部1年生まで混住する寮でもあります。
各学生寄宿舎には「ドミトリーリーダー」という学生寄宿舎での生活経験のある学生が配置されていて、受け入れ時のサポートだけではなく日常的な生活相談にものってくれるため、初めての一人暮らしの学生も安心して生活できます。
伊都協奏館はキャンパス中心部から1キロほど離れた場所に位置し、居室数は九州大学の学生寄宿舎で最大の581室になります。単身室での日本人等学生と留学生の割合は1:1に設定されており、日常的に留学生と交流できる環境が提供されています。
中央大学南平寮は、京王線・南平駅から徒歩すぐの場所に位置しています。この寮には中央大学の運動部の学生が多く入寮しており、特に柔道部の学生が注目されています。日本トップレベルの学生との共生を通じて、お互いに切磋琢磨し、より良い選手生活を送ることができる環境が提供されています。
長野県看護大学の敷地内にある寄宿舎、愛称「すずらん寮」)。二棟計80戸ある寄宿舎は、入寮生の自治により運営されています。 1年生が一年間入寮できることになっています。
琉球大学の千原寮は、宜野湾口近くに位置しており、7つの異なる棟から成り立っています。各棟は10~16名で1ユニットを構成し、個室部分とユニットごとの共用設備(トイレ、シャワー室、キッチン、洗濯機、乾燥機など)があります。千原寮の総収容人数は977名となっています。
下関市立大学には、主に新入生の居住を目的とした「SCU学生会館」「光ヶ丘ハイツB棟」の2棟が設置されていますが、2022年度以降は大学サイトに募集が掲載されていません。
さくら寮は旭川大学指定の女子専用寮。ワンルームマンション型となっていて、安心・快適な学生生活をサポートしてくれます。
寮費は月28000円で、旭川大学付近のアパート・下宿の家賃相場と比較するとおトクな物件となっています!
福岡県立大学の学生寮は、3LDKタイプの男子学生寮「国際交流寮」(一戸を3名で利用)、女子学生寮は2人部屋の「すずかけ寮」とワンルームタイプの「アザレア寮」があり、いずれも大学の敷地内にあります。
伊都キャンパス学生寄宿舎は、多国籍な学生が混住する国際寮です。
学年も大学院生(博士課程・修士課程)の学生から学部1年生まで混住する寮となっています。
各学生寄宿舎には「ドミトリーリーダー」という学生寄宿舎での生活経験のある学生が配置されています。
ドミトリーリーダーは受け入れ時のサポートだけではなく、日常的な生活相談にものってくれますので、初めての一人暮らしの学生も安心して生活できます。
2014年3月に、グローバルリーダー育成の新たな拠点として開設された「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」に、早稲田大学国際学生寮「Waseda International Student House」(通称 WISH)がオープン。
WISHでは、日本全国・世界各地から集まった多様な価値観を持つ国際色豊かな学生たちが、共に学び生活することにより、相互理解を進め、グローバル社会で活躍するために必要となるコミュニケーション能力等を涵養するとともに、幅広い人間関係を形成することが期待されています。そのためWISHでは、社会のニーズに応え得る人材となるため将来に必須となる能力を磨く「Social Intelligence(SI)プログラム」が実施されており、すべての寮生に参加が義務付けられています。
872名(最大)の日本人学生と留学生が共生するWISHでは、住み込みのハウスマスター(管理人)夫妻が寮生の寮生活をサポートしてくれるほか、RA(レジデント・アシスタント)と呼ばれる先輩寮生が新入生の大学生活をサポートし、快適で安全な寮生活を支援してくれます。
電気通信大学は、100周年キャンパスとして、調布キャンパス南側にUEC Portを整備しました。
UEC Portとは、「Unique & Exciting Campusの港」を意味し、電気通信大学を訪れる全ての人々にとっての玄関であると共に、大学が目指す、人と人、人と自然、人と社会、人と人工物が創り出す、豊かな総合コミュニケーション科学の発着点の場であり続けるという思いを込めて命名されています。
本宿舎にはドーム絆(個室タイプ)とドーム友達(ユニットタイプ)があります。
ドーム友達はひろびろとした居室とシェアハウス感覚の共用部が魅力的。7.4帖ある広々とした居室は鍵付の扉でプライベート空間を確保。各個室は遮音性の高い壁を採用しています。共用ラウンジやシェアキッチンでは入居者同士の交流を深めることができます。
いかがでしたか? 知らない寮もきっとあったのではないでしょうか。これらの寮は、それぞれの大学の特色や地域の特性を反映した独自の魅力を持ち、多くの学生たちに支持されています。寮選びの参考に、ぜひ当サイトの詳細ページをご覧ください。