copilot

大学プレスリリース2025.01.23

地球の永久凍土帯に広がる地形を用いて、火星の地下に氷が豊富にある場所を特定!

地球の永久凍土帯に広がる地形を用いて、火星の地下に氷が豊富にある場所を特定!

高知大学理工学部の長谷川精准教授らの研究グループは、火星周回衛星で撮像された衛星画像を利用して、地球の永久凍土帯に見られる周氷河地形の分布を探索し、火星中緯度域の浅部地下に氷が豊富に存在する場所を精密に推定しました。火星の浅部地下氷は、2040年代に計画されているNASAの火星有人着陸探査時の水資源として利用可能であり、本研究で明らかにした地下氷が豊富に存在する場所を、将来の火星有人探査時の着陸候補地として提案しました。

続きを読む
この記事に関連する学校
  • blank
  • blank

国立大学

公立大学

私立大学

  • blank
  • blank