大学プレスリリース2024.12.04
国立大学法人東京大学(総長:藤井輝夫、本部:東京都文京区)では、アミノ酸研究から生まれた「ポークジャーキー」の販売を開始した。もとになった肉は岐阜県の「ボーノポークぎふ」で、大学院農学生命科学研究科の髙橋伸一郎教授らによるアミノ酸に関する共同研究から、安定生産が可能となった。一般的なビーフジャーキーに比べてあっさりしているのが特徴で、土産品やおつまみ、おやつなどに適した商品となっている。30g(1袋)で価格は1,200円(税込)。東京大学本郷キャンパスにあるコミュニケーションセンター(UTCC)、KITTE丸の内(東京都千代田区)3階インターメディアテク内にあるIMTブティック、またはオンラインショップで購入できる。