大学プレスリリース2025.01.14
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(消化器内科部門)主任教授 工藤正俊らを中心とした国際共同研究グループは、切除不能な非転移性肝細胞がん患者に対して、従来の治療法である肝動脈化学塞栓療法(TACE)※1 に、分子標的薬であるレンバチニブ(商品名:レンビマ)と免疫チェックポイント阻害剤※2 であるペムブロリズマブ(商品名:キイトルーダ)の2種の薬剤を併用することで、TACEだけの治療と比較して無増悪生存期間※3 を有意に延長し、全生存期間※4 が延長する傾向を示すことを、多施設共同無作為化二重盲検第3相試験※5 で明らかにしました。本研究成果により、今後TACEとレンバチニブとペムブロリズマブを併用した手法が、切除不能な非転移性肝細胞がん患者の標準治療となり、完治も可能になると期待されます。
本件に関する論文が、令和7年(2025年)1月9日(木)に、世界五大医学雑誌の一つである国際的な学術誌”The Lancet(ザ ランセット)”にオンライン掲載されました。